そういうことです
ま、即ち、そういうことです。当たり前の話。当たり前の判断。左巻きは狂ってます。
性的少数者団体が会見「LGBT法は不要」/「LGBT活動家は当事者の代表ではない」「差別を受けたことはない」「自称男性にトイレが使われる」/ネットは支持の声
性同一性障害者らでつくる「性別不合当事者の会」や、女性の権利保護を目指す「女性スペースを守る会」など4団体は1日、東京都内の日本記者クラブで記者会見し、自らの性を自身で決めるという「性自認」を法令化する現状のLGBTなど性的少数者への理解増進を図る法案について反対の立場を強調した。。
記者会見で、性的少数者でつくる「白百合の会」の千石杏香氏は、法案について「女性だと言い張る男性を女性として認め、女子トイレが使えるように解釈される可能性が高い。
女子更衣室や女子トイレにトランスが入ってくることに反対した女子高生にトランスが殴る蹴るの暴行。女子高生は意識を失い病院搬送/このような事件が全米で発生(動画)
女子更衣室やトイレにトランスが入ってくることに反対した女子高生に、トランスが殴る蹴るの暴行 2022年にアメリカ合衆国のジョージア州で起きた事件。 ある女子高校生が、学校の更衣室やトイレにトラ...続きを読む
このような法律は不要だ」と強調した。当事者の会の所属で、女性に性転換した美山みどり氏は「生活者の立場で、医療機関や金融機関、行政で差別を受けたことはなかった」と述べ、法案の必要性を否定した。
性的少数者に関する法整備を提言する「LGBT法連合会」などは理解増進法の制定を求めているが、白百合の会の森奈津子代表は、会見で「LGBT活動家は当事者の代表ではない。一部の活動家だけではなく、当事者のリアルな声も報道してほしい」と訴えた。(産経新聞)抜粋:画像も
0コメント