存在感がまるでない木偶

もう少しマシな事言えんのでしょうかね。財務省の木偶とは情けない。だいたい日本国債ほど信用がある債権ないでしょ。日本国債の信用がなくなるなら、世界中の国は破綻します。「60年債」って言ってもね、買う側は五年とか十年で財務省がロールオーバーするだけなんですから意味が分かりません。アホなのか、国民を愚弄しているのか知りませんが、もう少しマシな人いないんですか?きしださん。


防衛財源、国債償還期間延長なら「信用に影響」=鈴木財務相

12/13(火) 12:32配信

ロイター

[東京 13日 ロイター] - 鈴木俊一財務相は13日、防衛財源を確保するため現行60年と定める国債償還ルールを見直す選択肢について、延ばした場合は「国債に対する信用に影響する」と否定的な考えを示した。同日午前の閣議後会見で語った。

会見に先立ち自民党の萩生田政務調査会長が償還ルール見直しについて「検討に値する」と発言したことを踏まえた発言。

鈴木財務相は「60年というのは道路や橋の耐用年数の目安で決められたと聞いたことがあるが、償還期間を延ばすということになると、国債に対する信用に影響する」と指摘し、「こういうこと(ルール見直し)がもたらすさまざまな影響ということもあわせて考えていかなければならない。(市場への影響など)重要な、そういう検討が必要なのではないかと思っている」と述べた。

会見では、防衛力強化に向けて「国債を安定財源とするのは難しい」との認識を改めて示した。自衛隊施設整備に建設国債を充てる案については「現時点で方針は決まっていない」という。

一方、防衛財源に東日本大震災後に設けた「復興特別所得税」を転用する方向で調整が進んでいることについては「復興のための財源を損なうことはない」と述べた。

0コメント

  • 1000 / 1000