イイ感じじゃないですか
安倍元総理も元気になられ、発言も元気です。下記の朝日の記事を見ればわかるように、財務省の矢野事務次官はきしださんブレーンでよかったですね。安倍さんならクビです(笑)。まあ、こんな無能な官僚のクビもとれないんですから、きしださんに期待するのは酷というものです。読売のナベツネさんは、きしださんは思い通りに操れるのでプッシュしてますが、もう、そんな時代じゃないことをきしださんやナベツネに教えてあげなければなりません。
安倍元首相「日本がタイタニックなら国債を買う人はいない」
朝日新聞社 2021/12/16 07:00
■自民党・安倍晋三元首相(発言録)
財務省の(矢野康治)事務次官が、このまま日本が借金まみれだと、タイタニック号のように氷山にぶつかって沈没してしまうという趣旨の論文を(月刊誌「文芸春秋」に)書いた。こういう話をするから将来に不安を持って、(消費者の)財布のひもが固くなる。
日本は決してタイタニック号ではない。日本がタイタニック号だったら、タイタニック号が出す国債を買う人はいない。ちゃんと売れている。
(新型コロナ禍での巨額の補正予算は)赤字国債でまかない、そのほとんどは市場を通じて日本銀行に買ってもらった。決して孫の代に(借金を)背負わせているわけではなく、借金を全部背負っているのは日本銀行だ。荒っぽい言い方だが、日本銀行は国の子会社。立派な中央銀行だが、5割は政府が株を持っているから、連結決算上は債務ではないという考え方も成立する。(都内であった講演で)(楢崎貴司)
もう一つはトランプ元大統領の動向です。次の中間選挙は共和党が上下院ともに勝つことはアメリカの左派メディアでも周知の事実と扱われていますが、その時、日本はきしださんで対応できるのか、相手にしてもらえるのかと思えます。下記の記事のやり取りを見ればわかるように、結局きしださんは近視眼的な方なんです。そういうことじゃないでしょ...という判断ができない残念な方。仮に、来春の参議院議員選挙で内外から『安倍待望論』が出たとき、きしださんに抗う術も力もありません。安倍さんが出るかどうかは別にして。
駐日中国大使、「しかるべき善意」で対応を 北京冬季五輪で日本に促す
12/16(木) 16:25配信
中国の孔鉉佑駐日大使は16日、東京都内で講演し、外交ボイコットの動きが広がる北京冬季五輪について、「日本側はスポーツの政治化に明確に反対し、中国が東京五輪を支持したことに、しかるべき善意を持って応えるべきだ」と述べた。
岸田首相、北京五輪「私は参加しない」米など外交ボイコット受け
12/16(木) 10:57配信
岸田文雄首相は16日午前の参院予算委員会で、来年2月からの北京冬季五輪・パラリンピックについて、「今のところ私自身は参加は予定していない」と述べた。米国などが新疆ウイグル自治区など中国国内の人権問題への懸念から「外交的ボイコット」を表明する中、首相自身の不参加を正式に表明することで人権重視の姿勢を示した形だ。 政府は閣僚ら政府高官を派遣しない方針で、日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長ら五輪関係者の開会式出席を検討している。首相は「適切な時期に諸般の事情を勘案し、国益の立場から自ら判断することが重要だ」と述べるにとどめた。立憲民主党の白真勲氏への答弁。【田中裕之】
0コメント