マスコミのスルー

日本のマスコミはどうなっているのか知りませんが、下記のニュースは全く報道されません。

原罪、アメリカで一番有名で実力者のファウチ博士は何度も議会委員会に呼び出されつるし上げられています。今回の記事と議員の告発はアンソニー・ファウチ博士の議会での偽証罪です。日本のマスコミのみならず、学識会から何ら意見や説明がないのは何故なのでしょうか?ファウチや国連、WTOの機嫌を損ねたくないのでしょうか?トランプ前大統領がファウチを責めたときは、陰謀論だとファウチと一緒に騒いでいた日本人学者もダンマリ。いったい日本の学者はどうなっているのでしょうか。



新たに公開された文書から武漢のコロナウイルス研究についてのファウチの虚偽が判明、と感染症専門家

投稿日:2021年9月8日

<引用元:デイリー・コーラー 2021.9.7>

COVID-19パンデミック前に米国が資金提供した中国でのコロナウイルス研究を詳細に説明した多数の文書が新たに公開されたことで、アンソニー・ファウチ博士が武漢での機能獲得研究に自身の機関は資金提供していないと主張したのは「虚偽である」ことが明らかになった、と感染症専門家が5日に述べた。

ラトガース大学のリチャード・エブライト化学生物学教授によると、インターセプトが5日に公開した文書で明らかになったのは、ファウチの主導する国立アレルギー感染病研究所(NIAID)が、米国の非営利団体であるエコヘルス・アライアンスと武漢ウイルス研究所(WIV)に連邦政府助成金を提供し、人間化されたマウスの細胞内で強化された病原性を示す、研究所で生成されたSARSとMERSに関連したコロナウイルスを作成させたということだ。

「文書から、NIHはWIVでの機能獲得研究やパンデミック病原体強化を支援していない、というフランシス・コリンズ(国立衛生研究)所長とアンソニー・ファウチNIAID所長の主張は虚偽であることが明らかになった」とエブライトは、5日夜のツイートで述べた。

ファウチは5月の議会公聴会で、NIHとNIAIDは「武漢ウイルス研究所で実施された機能獲得研究に、断固として資金提供していない」と述べた。



米議員がファウチ博士を非難、武漢研究所への資金提供で「嘘の証言」

2021年9月10日 18時55分

米共和党トム・コットン上院議員はこのほど、米感染症対策トップのアンソニー・ファウチ博士が、米政府による武漢ウイルス研究所への助成金提供問題をめぐって、議会に嘘の証言を行ったと批判した。

米メディア「ザ・インターセプト(The Intercept)」は6日、米国の情報自由法に基づいて、米NGO団体「エコヘルス・アライアンス(EcoHealth Alliance)」による武漢ウイルス研究所への資金援助に関する資料を入手したと報じた。

この資料によれば、米国立衛生研究所(NIH)は2014年、エコヘルス・アライアンスが申請した約300万ドル(約3億2944万円)規模のコウモリ由来のコロナウイルスに関する研究プロジェクトを承認した。研究期間は5年間。

2020年4月、トランプ前大統領は同プロジェクトに資金を提供し続けているNIHに対して、中止を命じた。

ザ・インターセプトが公開した資料では、エコヘルス・アライアンスはNIHから得た助成金のうち59万9000ドル(約6578万円)を武漢ウイルス研究所に提供し、コロナウイルスの機能獲得(gain of function)研究を依頼した。

助成金申請書には、「実地調査において、SARSや他のコロナウイルスにさらされる危険性が最も高い。コウモリが密集する洞窟で作業する際に、コウモリの糞がついているほこりを吸い込む危険性がある」と同研究の危険性についての記述があった。

エコヘルス・アライアンスの責任者で動物学者のピーター・ダザック(Peter Daszak)氏は、武漢ウイルス研究所の著名な研究者である石正麗氏と複数回、共同研究を行ったことがある。今年2月、世界保健機関(WHO)の国際調査団が中共ウイルス(新型コロナウイルス)の発生源に関して、中国武漢市で現地調査を行った。ダザック氏は調査団のメンバーだった。

中国衛生当局、国家衛生健康委員会の曽益新・副主任は7月22日の記者会見で、武漢ウイルス研究所では、コロナウイルスの機能獲得実験を行ったことはないと発言した。

米感染症対策トップで、国立アレルギー感染症研究所(NIAID)所長のアンソニー・ファウチ博士も、これまで議会の公聴会に出席した際、機能獲得実験をめぐって、NIHが武漢ウイルス研究所に資金を提供したことはないと強調した。

フォックスニュースによると、トム・コットン上院議員は7日、ザ・インターセプトの報道を受けて、「ファウチ氏は議会に嘘をついた。同氏を捜査し、訴追すべきだ」と主張した。



NEW DETAILS EMERGE ABOUT CORONAVIRUS RESEARCH AT CHINESE LAB

More than 900 pages of materials related to U.S.-funded coronavirus research in China were released following a FOIA lawsuit by The Intercept.

September 7 2021, 10:06 a.m.

NEWLY RELEASED DOCUMENTS provide details of U.S.-funded research on several types of coronaviruses at the Wuhan Institute of Virology in China. The Intercept has obtained more than 900 pages of documents detailing the work of EcoHealth Alliance, a U.S.-based health organization that used federal money to fund bat coronavirus research at the Chinese laboratory. The trove of documents includes two previously unpublished grant proposals that were funded by the National Institute of Allergy and Infectious Diseases, as well as project updates relating to EcoHealth Alliance’s research, which has been scrutinized amid increased interest in the origins of the pandemic.

The documents were released in connection with ongoing Freedom of Information Act litigation by The Intercept against the National Institutes of Health. The Intercept is making the full documents available to the public.

“This is a road map to the high-risk research that could have led to the current pandemic,” said Gary Ruskin, executive director of U.S. Right To Know, a group that has been investigating the origins of Covid-19.

One of the grants, titled “Understanding the Risk of Bat Coronavirus Emergence,” outlines an ambitious effort led by EcoHealth Alliance President Peter Daszak to screen thousands of bat samples for novel coronaviruses. The research also involved screening people who work with live animals. The documents contain several critical details about the research in Wuhan, including the fact that key experimental work with humanized mice was conducted at a biosafety level 3 lab at Wuhan University Center for Animal Experiment — and not at the Wuhan Institute of Virology, as was previously assumed. The documents raise additional questions about the theory that the pandemic may have begun in a lab accident, an idea that Daszak has aggressively dismissed.

The bat coronavirus grant provided EcoHealth Alliance with a total of $3.1 million, including $599,000 that the Wuhan Institute of Virology used in part to identify and alter bat coronaviruses likely to infect humans. Even before the pandemic, many scientists were concerned about the potential dangers associated with such experiments. The grant proposal acknowledges some of those dangers: “Fieldwork involves the highest risk of exposure to SARS or other CoVs, while working in caves with high bat density overhead and the potential for fecal dust to be inhaled.”

Alina Chan, a molecular biologist at the Broad Institute, said the documents show that EcoHealth Alliance has reason to take the lab-leak theory seriously. “In this proposal, they actually point out that they know how risky this work is. They keep talking about people potentially getting bitten — and they kept records of everyone who got bitten,” Chan said. “Does EcoHealth have those records? And if not, how can they possibly rule out a research-related accident?”

According to Richard Ebright, a molecular biologist at Rutgers University, the documents contain critical information about the research done in Wuhan, including about the creation of novel viruses. “The viruses they constructed were tested for their ability to infect mice that were engineered to display human type receptors on their cell,” Ebright wrote to The Intercept after reviewing the documents. Ebright also said the documents make it clear that two different types of novel coronaviruses were able to infect humanized mice. “While they were working on SARS-related coronavirus, they were carrying out a parallel project at the same time on MERS-related coronavirus,” Ebright said, referring to the virus that causes Middle East Respiratory Syndrome.

Asked about the grant materials, Robert Kessler, communications manager at EcoHealth Alliance, said, “We applied for grants to conduct research. The relevant agencies deemed that to be important research, and thus funded it. So I don’t know that there’s a whole lot to say.”

The grant was initially awarded for a five-year period — from 2014 to 2019. Funding was renewed in 2019 but suspended by the Trump administration in April 2020.

The closest relative of SARS-CoV-2, which causes Covid-19, is a virus found in bats, making the animals a focal point for efforts to understand the origins of the pandemic. Exactly how the virus jumped to humans is the subject of heated debate. Many scientists believe that it was a natural spillover, meaning that the virus passed to humans in a setting such as a wet market or rural area where humans and animals are in close contact. Biosafety experts and internet sleuths who suspect a lab origin, meanwhile, have spent more than a year poring over publicly available information and obscure scientific publications looking for answers. In the past few months, leading scientists have also called for a deeper investigation of the pandemic’s origins, as has President Joe Biden, who in May ordered the intelligence community to study the issue. On August 27, Biden announced that the intelligence inquiry was inconclusive.

Biden blamed China for failing to release critical data, but the U.S. government has also been slow to release information. The Intercept initially requested the proposals in September 2020.

“I wish that this document had been released in early 2020,” said Chan, who has called for an investigation of the lab-leak origin theory. “It would have changed things massively, just to have all of the information in one place, immediately transparent, in a credible document that was submitted by EcoHealth Alliance.”

The second grant, “Understanding Risk of Zoonotic Virus Emergence in Emerging Infectious Disease Hotspots of Southeast Asia,” was awarded in August 2020 and extends through 2025. The proposal, written in 2019, often seems prescient, focusing on scaling up and deploying resources in Asia in case of an outbreak of an “emergent infectious disease” and referring to Asia as “this hottest of the EID hotspots.”

中国の研究室でコロナウイルス研究について新しい詳細が浮かび上がる

The InterceptによるFOIA訴訟の後、米国が資金提供した中国でのコロナウイルス研究に関連する900ページを超える資料が公開されました。

2021年9月7日午前10時06分

新たにリリースされた文書は 、中国の武漢ウイルス研究所でのいくつかのタイプのコロナウイルスに関する米国の資金による研究の詳細を提供します。インターセプトは、中国の研究所でのバットコロナウイルス研究に資金を提供するために連邦資金を使用した米国を拠点とする健康組織であるEcoHealthAllianceの活動を詳述した900ページ以上の文書を入手しました。文書の山には、国立アレルギー感染症研究所によって資金提供された2つの未発表の助成金提案と、パンデミックの起源への関心が高まる中で精査されたエコヘルスアライアンスの研究に関連するプロジェクトの最新情報が含まれています。

文書は、国立衛生研究所に対するインターセプトによる進行中の情報公開法訴訟に関連してリリースされました。インターセプトは、完全なドキュメントを作って利用できる公衆へ。

「これは、現在のパンデミックにつながる可能性のあるハイリスク研究へのロードマップです」と、Covid-19の起源を調査しているグループであるUS Right ToKnowのエグゼクティブディレクターであるGaryRuskinは述べています。

「コウモリのコロナウイルスの出現のリスクを理解する」というタイトルの助成金の1つは、EcoHealthAllianceの社長であるPeterDaszakが率いる、新しいコロナウイルスの何千ものコウモリのサンプルをスクリーニングするという野心的な取り組みの概要を示しています。この研究には、生きた動物を扱う人々のスクリーニングも含まれていました。文書には、武漢での研究に関するいくつかの重要な詳細が含まれています。これには、以前のように武漢ウイルス研究所ではなく、武漢大学動物実験センターのバイオセーフティーレベル3ラボでヒト化マウスを使った重要な実験作業が行われたという事実が含まれます。想定。文書は、パンデミックが実験室の事故で始まったかもしれないという理論、ダザックが積極的に却下したという考えについての追加の質問を提起します。

コウモリコロナウイルスの助成金は、EcoHealth Allianceに合計310万ドルを提供しました。これには、武漢ウイルス研究所が人間に感染する可能性のあるコウモリコロナウイルスを特定して改変するために部分的に使用した599,000ドルが含まれます。パンデミックの前でさえ、多くの科学者はそのような実験に関連する潜在的な危険性について心配していました。助成金の提案は、これらの危険性のいくつかを認めています。「フィールドワークは、コウモリの密度が高く、糞便の粉塵が吸入される可能性のある洞窟で作業しているときに、SARSまたは他のCoVにさらされるリスクが最も高くなります。」

BroadInstituteの分子生物学者であるAlinaChanは、EcoHealthAllianceがラボリーク理論を真剣に受け止める理由があることを文書が示していると述べました。「この提案では、彼らは実際に、この作業がどれほど危険であるかを知っていると指摘しています。彼らは、噛まれる可能性のある人々について話し続けています—そして噛まれたすべての人の記録を残しました」とチャンは言いました。「EcoHealthにはそれらの記録がありますか?そうでなければ、どうすれば研究関連の事故を排除できるでしょうか?」

ラトガーズ大学の分子生物学者であるリチャード・エブライトによれば、これらの文書には、新しいウイルスの作成など、ウーハンで行われた研究に関する重要な情報が含まれています。「彼らが構築したウイルスは、細胞にヒト型受容体を表示するように設計されたマウスに感染する能力についてテストされました」と、エブライトは文書を検討した後、インターセプトに書いた。エブライト氏はまた、文書は、2つの異なるタイプの新規コロナウイルスがヒト化マウスに感染することができたことを明らかにしていると述べた。「彼らはSARS関連コロナウイルスに取り組んでいる間、同時にMERS関連コロナウイルスについて並行プロジェクトを実施していました」とEbrightは中東呼吸器症候群を引き起こすウイルスに言及して言いました。

助成金の資料について尋ねられたEcoHealthAllianceのコミュニケーションマネージャーであるRobertKesslerは、次のように述べています。関係機関は重要な研究であると考え、資金を提供しました。ですから、言うことがたくさんあるのかわかりません。」

助成金は当初、2014年から2019年までの5年間授与されました。資金は2019年に更新されましたが、2020年4月にトランプ政権によって一時停止されました。

Covid-19を引き起こすSARS-CoV-2の最も近い親戚はコウモリに見られるウイルスであり、パンデミックの起源を理解するための努力の焦点となっています。ウイルスがどのように人間に感染したかは、まさに議論の的となっています。多くの科学者は、それが自然の波及効果であったと信じています。つまり、人間と動物が密接に接触しているウェットマーケットや農村地域などの環境でウイルスが人間に伝染したことを意味します。一方、研究室の起源を疑うバイオセーフティの専門家やインターネットの探偵は、1年以上かけて、公開されている情報を調べ、答えを探している科学出版物をあいまいにしています。過去数ヶ月で、一流の科学者はまた、より深い調査を求めています5月にインテリジェンスコミュニティに問題の調査を命じたジョーバイデン大統領と同様に、パンデミックの起源について説明します。8月27日、バイデンは諜報調査が決定的ではないと発表した。

バイデンは、重要なデータの公開に失敗したことで中国を非難したが、米国政府も情報の公開に遅れをとっている。インターセプトは当初、 2020年9月に提案を要求しました。

「この文書が2020年初頭にリリースされていればよかったのです」と、ラボリーク起源理論の調査を求めたチャン氏は述べています。「EcoHealthAllianceから提出された信頼できる文書で、すべての情報を1か所にまとめ、すぐに透過的にするだけで、状況は大きく変わりました。」

2番目の助成金「東南アジアの新興感染症ホットスポットにおける人獣共通ウイルスの出現のリスクを理解する」は2020年8月に授与され、2025年まで延長されます。 「新興感染症」が発生した場合のアジア。アジアを「このEIDホットスポットの中で最もホットな場所」と呼んでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000