経団連
経団連に限らず、同友会も商工会も実態は変わりません。下記はLGBT法が可決されたことに対する経団連会長のコメントです。土光さんが辞めた時点で、日本の経済界の団体の意義は無くなり、形骸化した組織は汚臭を放っています。
経団連会長「一歩前進だ」 LGBT法成立受け
TBSテレビ
2023年6月19日(月) 22:29
性的マイノリティへの理解を促す「LGBT理解増進法」が先週、成立したことを受け、経団連の十倉会長は「一歩前進だ」と評価しました。
「政府も入って、LGBTQの話を日本の社会でどう受け入れて、どうするかということを議論する良いきっかけになればと思います。そのきっかけが一歩始まったということなので、それなりの評価をしたいと思います」
経団連の十倉会長は会見で、性的マイノリティについて「社会が真剣に向き合うべき課題だ」と指摘。
そのうえで、「日本で議論を進めていこうということが出来たのは一歩前進だ」と強調し、「LGBT理解増進法」の成立を評価しました。
団体に加盟企業の社員が腐っているのではありません。トップと周辺が腐っているのです。ダボス会議のメンバーを見ればわかるように、彼らの言う自由や平和は、あくまで『自分たちが君臨する』手段でしかありません。ウクライナやコロナも大いなる疑念があります。そしてWHOというイカレタ団体を通じて世界政府を目論む2人。WHOへの出資額ナンバーワンとナンバーツーが会談。このイカレタ二人に世界は踊らされ続けています。
0コメント