危ない

昨年のアフガニスタン撤退の失態で、世界中から無能扱いされ、国内からも『アホ、ボケ、カス、死ね』って言われたバイデンがロシア対応に前のめりですが、こういうのが危ないのです。過去を振り返れば、F・ルーム以来の民主党大統領は支持率回復の手段として戦争を仕掛けており、バイデン老人もその一派に囲まれています。


バイデン氏「同盟国と迅速に対応」 ウクライナ大統領と確認

2022 年 2 月 14 日 07:49 JST

【ワシントン】ジョー・バイデン米大統領とウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が13日に電話で会談した。ホワイトハウスによると、バイデン氏はロシアがウクライナに侵攻した場合、米国と同盟国が迅速に対応する考えを伝えた。

 バイデン氏は12日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と電話会談し、ウクライナに侵攻すれば「すぐに厳しい代償」を払うことになると発言。だが状況には大きな変化はみられないと米政府高官は述べている。

 ジェイク・サリバン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は13日、ロシアによるウクライナ侵攻の可能性が差し迫っているとする政権の見解を改めて示した。

 米CBS「フェイス・ザ・ネーション」に出演したサリバン氏は、ロシア大統領の「ウラジーミル・プーチン氏の頭の中をのぞくことはできないし、具体的に何をするかも予測できない」と発言。その上で、ウクライナに滞在している米国民には「空路でも鉄道でも車でも、可能な限り早く」から出国するよう改めて求めた。

 米ABC「ジス・ウィーク・ウィズ・ジョージ・ステファノポロス」に出演したナンシー・ペロシ下院議長(民主、カリフォルニア州)は「ウクライナへの攻撃は民主主義への攻撃だ」と発言。米国やその同盟国はプーチン氏に対し、「侵攻すれば重大な結果を招くことになり、われわれは団結してその手段を取る」と明確に伝えていると続けた。

 一方で同番組に出演したリンゼー・グラム上院議員(共和、サウスカロライナ州)は米政権のアプローチを批判。「彼らは侵攻が差し迫っていると述べている。だが侵攻した場合は何が起こるのかプーチン氏に明確に伝えていない」とした。

 ドイツのオラフ・ショルツ首相はウクライナの首都キエフで14日にゼレンスキー大統領と、15日にはロシアの首都モスクワでプーチン大統領と会談する予定となっている。

ジェイク・サリバン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は13日、ロシアによるウクライナ侵攻の可能性が差し迫っているとするバイデン政権の見解を改めて示した。欧州の首脳らは軍事衝突を避けるための外交努力をさらに続けている。

 米CBSの「フェイス・ザ・ネーション」に出演したサリバン氏は、ロシア大統領の「ウラジーミル・プーチン氏の頭の中をのぞくことはできないし、具体的に何をするかも予測できない」と発言。その上で、ウクライナに滞在している米国民には「空路でも鉄道でも車でも、可能な限り早く」から出国するよう改めて求めた。

 米ABCの「ジス・ウィーク・ウィズ・ジョージ・ステファノポロス」に出演したナンシー・ペロシ下院議長(民主、カリフォルニア州)は「ウクライナへの攻撃は民主主義への攻撃だ」と発言。米国やその同盟国はプーチン氏に対し、「侵攻すれば重大な結果を招くことになり、われわれは団結してその手段を取る」と明確に伝えていると続けた。

 一方で同番組に出演したリンゼー・グラム上院議員(共和、サウスカロライナ州)は米政権のアプローチを批判。「彼らは侵攻が差し迫っていると述べている。だが侵攻した場合に何が起こるのかプーチン氏に明確に伝えていない」とした。

 ドイツのオラフ・ショルツ首相はウクライナの首都キエフで14日にウォロディミル・ゼレンスキー大統領と、15日にはロシアの首都モスクワでプーチン大統領と会談する予定となっている。

0コメント

  • 1000 / 1000